地域ブロガーの会 2016 Autumn に参加!今後「三郷ぐらし」はどうあるべきか深く考えるきっかけを与えてもらいました #地域ブログ
夢中になって地元の三郷市の事をブログに書いていたら「地域ブロガー」の端くれになっていましたww どうもサムリです。
先日、地域ブロガーの会 2016 Autumn に参加してきました。
この地域ブロガーの会は今回で2回目の開催で、記念すべき第1回目では、名だたるブロガーの中、私一人スライドを一切使用せずに登壇。
ただただ「しゃべり」だけで押し切るという暴挙をやらかした私ですが、今回登壇された方々は皆さんしっかりとしたスライドを用意されていて、とても分かりやすかったです。
ああ、こういう風にやらないといけないのねって今更のように学ばせていただきましたww
今回登壇されたのは以下の方々
顔出しすべきか否か
今回登壇された方々の発言については、他の参加者の方がブログで書いていたり、Twitterで #地域ブログ のハッシュタグを付けて私自身もつぶやいているので、ここではあえて触れずに、私個人が感じた事だけを書いていこうと思います。
地域ブログに関わらず、ブロガーとして一つ次のステージに上るために、顔出しをしていった方がメリットがあるのではないか、という考え方があります。
「何を書いているか」その情報の正確性、信憑性、信頼性も重要ですが、今は「誰が書いているか」も重要なポイントになっています。
顔出しをする事によって読者の方に信頼感を与える事ができ、リピーターも増える可能性があるというわけです。
しかし地域ブログの場合、普段の生活に直結するという事もあり、顔出しによって下手をすると住んでいる所まで割り出されてしまう可能性があります。それも同じ地域に住んでいる数多くの隣人たちに。
特に未婚の若い女性にとっては、ストーカーを誘発する行為にもなりかねません。
三郷ぐらしの場合、私も含め外部ライターさんについても全員「顔出し」はしないで運営しています。
他の地域ブログを見てみると、外部ライターさんも含めて全員顔出ししている所もあれば、一切顔出ししていない所もあります。
そして顔出ししているブログの方がアクセスが伸びているかというと、それはあまり関係がないように感じています。
今回の地域ブロガーの会のセッションで、顔出し(身バレ)のメリットとデメリットが少し見えてきましたが、今後顔出しについてより多くの地域ブロガーの意見を集約して、参考資料として皆に共有できたらいいなと思いました。
失敗から学ぶ人だけが成長できる
トークとして非常に面白いと感じたのは、やっぱり皆の失敗談なんですよね。テレビ番組でいえば「しくじり先生」みたいな感じ。
で、ただ失敗を笑って終わるのではなく、皆さん必ずそこから何かを確実に学び取って次に活かしています。
失敗をした。だから次からはこうする。あるいはもうそれはしない。
キッチリと軌道修正をして次に向かって動いています。
失敗しない人だけが成長し、成功していると思いがちですが、実は失敗を沢山経験し、そこから学んでいる人こそが成長し、そして成功しているんですよね。
私の好きな漫画「蒼天航路」にこんなセリフがあります。
敗北にこそ、才が必要だ。
敗戦の中で、何をどれだけ見いだすことができるのか。 ”歴戦”の価値はその能力で決まる。
百戦百勝する将のみ才能があるわけではない。そもそも百戦百勝など不可能な話。敗北、その瞬間にこそ、将の器が試される。
いかに敗北から学び、糧とし、次の戦に挑めるか。それこそが才能のある将たる器だという事です。
地域ブロガーの会「しくじり先生特集」なんていうのも面白いかもしれませんね。
鳴かぬなら自分が鳴こうホトトギス
地域ブログのアクセスの伸びシロは、その地域の人口に比例してしまいます。
数万人規模の町から市になったばかりのような所と、100万人を越える政令指定都市では、その地域の情報に関心を持つ人の数が絶対的に異なります。
言い方は悪いが人口の少ない弱小な自治体を扱う地域ブログは、苦戦を強いられる事になります。
しかし、やり方はいくらでもあります。
今回のセッションでは、それを身をもって示してくれたブログがあって、勇気をもらった人も多かったのではないでしょうか。
どこにフォーカスするかで、読者の幅を一気に広げる方法はあるし、人口が少ない自治体故に予算も少なく開催されるイベントが少ないと嘆くのであれば、自らイベントを起こせよ!という目からウロコの意見も飛んできました。
今後の地域ブロガーの会に求めること
今回も非常に有益な情報をいただく事ができて本当に良い会でした。
しかし回を重ねる事で、地域ブロガーとして皆が欲する情報がだんだん具体的になってきているように感じています。
この地域ブロガーの会に参加することがきっかけで、新たに地域ブログをはじめようという方を増やしていく事が目的であれば、今のまま継続しても問題ありませんが、ある程度地域ブログを継続しているブロガーさんにとっては、物足りなくなってくる可能性があると感じました。
他の地域ブロガーの方とディスカッションすると出てくる話題は最近は以下が多いですね。
- 役所や商工会、観光課といった人たちとの繋がり方
- 外部ライターの集め方(無償?有償?全体のクオリティを落とさずにライターの質を上げる方法など)
- マネタイズの具体的な方法(地元企業のスポンサーを獲得する方法)
- 地域ブログ故に生まれる可能性のあるトラブルの実例と解決方法(炎上含む)
- 運営1年を超えた事で生まれるマンネリを解消する方法(去年とほぼおなじ事を書く事で生まれるマンネリに苦しむ人多し)
それぞれ個々で経験したことで解決策を持っている人もいれば、みんなどうしたらいいか分からなくて悩んでいるという事があります。
今後の地域ブロガーの会として、これらの具体的な事案の解決案を共有できる場になってくれると、とてもありがたいです。
始めたばかりの人向けのライトなイベントと、より深く学びたい人のディープなイベントの二分化していくといいのかな?どうなんだろう?
ともあれ今後も地域ブロガーの会が盛り上がっていく事を期待していますし、可能な限り協力していきたいと思っています。
こちらの記事もオススメ
ゴマダレを気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の更新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。