埼玉県民の日に家族で成田ゆめ牧場に行ってきたよ!
先日の埼玉県民の日に家族で成田ゆめ牧場に行ってきましたよ。
アクセスマップ
県民の日は11/14(月)。普通のお父ちゃんは普通に仕事ですが、11/13(日)に代わりに仕事して、休めてしまうのがフリーランスの良い所です。
料金はこんな感じですが、埼玉県民の日は、子供料金が無料なんです。ちょっぴりお得。
芝すべりに子供達が熱狂
入場してすぐ最初にあったのが、この芝すべり。芝とありますが実際には芝ではなく、そりが滑りやすいブラシのようなものが付いたものが敷き詰められています。
子供達が、まあ滑る。これでもか、これでもかと滑り続けます。
牧場なんだから、牛や山羊や豚を見に行こうよと言っても全然聞きません。
なんとか次の場所へ移動させる事に成功しましたが、結局この日は、ランチの後と、帰る前にもここで延々と滑り続けていましたww
アスレチック場
奥へ進むとアクレチック場がありました。
これもまあ、牧場とはあまり関係ないですが、少しでも新しい遊具があると子供達のテンションは上がるんですよね。
皆散り散りになって遊びだします。
子供が楽しむのが一番ですからね、ひとしきり遊んでもらってから、次へ移動です。
山羊やモルモットと触れ合う
ようやく牧場らしい場所へw
山羊がたくさんいましたよ。
空中散歩。結構高くて細い所を歩いています。
100円でエサが買え、自分で与えることができます。
うちの子も、おっかなびっくりで腰が引けた状態でしたが、一生懸命エサを上げていました。
こちらはモルモット。まとまっている所から1匹をこのかごにいれて、膝の上で愛でますww
背中を優しくさすって、次男はニコニコしていました。
豚もいましたが、みんな眠っていましたよww
牛の乳搾り体験
無料で牛の乳搾り体験をやっていました。
生まれて初めての乳搾り体験。真剣な顔つきでやっておりました。
こちらは牛舎。
可愛い子牛がいましたよ。
飼育員さんがミルクを与えているのは、なんとこの日の朝に生まれたばかりの子牛。まだ名前も決まっていません。
生まれたばかりですが、1回に2リットルもミルクを飲むんだそうです。
平日ということもあり、とても空いていて快適に楽しむ事ができました。埼玉県から来ている人は少なかったように思います。穴場スポットといえますね。
規模は、市川市動植物園とマザー牧場の間ぐらいといった感じですかね。
他のお客さんはお弁当を持参してまったりのんびりと楽しんでいる様子でした。もしかしたら年間パスを持った地元の方かもしれません。
丸々1日楽しめて、子供達は大満足でしたよ。
成田ゆめ牧場 施設情報
- 成田ゆめ牧場 ホームページ
- 千葉県成田市名木730
- 0476-96-1001
- 営業時間:午前9時〜午後5時
12月〜2月の平日:午前10時〜午後4時
12月〜2月の土日祝:午前9時30分〜午後5時
こちらの記事もオススメ
ゴマダレを気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の更新情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。